子育て中のママがとれる国家資格!
4歳と3歳の二児のママでもある私ですが、出産前までは不動産の営業マンでした。
そんなちょこらは、産休育休後取得後に会社を退社して、不動産とはまったく畑違いの子どもたちのための音楽教室を開講して、独立!!
その最中に、「保育士」の資格を取得しました。
保育士として働こう!
保育士の資格の勉強を始めた当初、取得してすぐに保育士として働こうとは思っていませんでした。(おいっ!!)
本業であるリトミックの教室で、講師が保育士の資格を持っていたら子どもたちや親御さんもより安心して通ってくれんじゃないかな?っと思ったのが一番の動機でした(笑)
なので、これまで保育士の求人はあまり真剣にみていませんでした。
しかし!!
子育てが少し落ち着いてきた今、せっかく保育士として資格をとったのだから、資格を生かして働いてみたいっと思い始めたわけです。
ママ友でも最近、保育士の資格試験を取ろうと勉強し始めたり、受験している方が非常に増えてきました。
保育士の求人サイトに登録してみた
前回の記事にも書きましたが、保育士は専門の求人サイトがいくつかあります。
最初に登録したのはこの2つのサイト。
どちらのサイトも求人内容は登録しなくてもみれますが、求人に対して申し込みや問い合わせをする為には登録が必要な園もあったので登録しました。
登録すると、どちらのサイトからもメールや電話で「希望の条件」や「希望の勤務形態」「希望の地域」などをヒヤリングがありました。
希望の条件にある求人があれば連絡をいただけるとのこと。
登録しなくても、サイトから求人に応募できるものもあり、そこから申し込んだ場合はあ、直接園の担当者から電話やメールで面接の連絡がきました!
もう一つ登録したのは、「ジョブメドレー」
ここでもたくさんの求人を検索してみることができます。
1園、ジョブメドレー経由で申し込んだんですが、申込み完了メールに「この後は自分で直接園に連絡してもOK!!」って書いてありました・・・
そこで、気がついた・・・
園に直接電話をかけて申し込む!
求人サイトで求人が出てるかを確認して、サイトから申し込むのもいいけど、直接園に「求人募集をみたのですが・・・」っと電話をするのが一番確実だということ(笑)
実際、求人サイトのエージェントさんに電話でこちらの条件や希望園を伝えて、面接をしてもらえるか園に問い合わせてもらいましたが、「募集をだしているものの、大々的には募集していないので、面接は受け付けない」と断られました!というケースが多かったんです!!
え!?
募集だしてるのに!?
そんなことってあるのか???
おそらく、求人サイト経由で申し込みがあると、園は求人サイトにフィーを払わなくてはいけないので、よほど深刻な状況、もしくは応募してきた人の条件がいい場合じゃないと面接をうけないのではないか・・・
私の希望条件が週2の1日6時間未満だったので、そうなんじゃないかなっと思いました。
直談判して面接をお願いした園から内定をいただきました !
エージェントには断られたけど、納得がいかなかったので、園に求人をみて電話したと直談判の連絡をしてみました。
たしかに積極的に募集している感はありませんでしたが、面接をしていただけることになり、結果として面接したその日に内定をいただくことができました。
やはり、直接希望園の園長先生や人事担当に直接自分で話をするのが一番!!
面接の前にこちらの希望や意思を伝えることもできるし、園の状況も自分で聞いて確認することができるので、臆することなく連絡してみることをおすすめします。
面接や見学で確認するべきポイント!
面接や見学の時、自分が働くかもしれない園のことをしっかり見てチェックしましょう。
給料条件面だけでなく、大事なのは職場の環境です!
・園長先生の雰囲気や保育の方針に共感できるか?
・働いている保育士さんの雰囲気や表情はどうか?
・職員室や保育室がきれいで片付いているか?
・子どもたちの様子はどうか?
子供をもつママ・パパさんであれば「自分の子供をその園に預けたいと思うか?」っと預ける親目線で見てみることをおすすめします。
正社員はもちろんですが、非常勤やパートとしての保育士のニーズがあることは、今回の就職活動(?)を通して感じました。
また時給も園によってことなりますが、やっぱり時給がいい園のほうが働いてる職員さんの雰囲気がよくて、労働環境はよさそうに見えました。
保育士は子育て中の方にとって、勉強にもなるし、いずれは仕事としても役立つものなので、ぜひ資格取得めざしてみてくださいね!!